夫の母を送る

先月末夫の母を送りました・6月で98歳になるはずだった97歳でした。

連れ合い(夫の父)を30年前に亡くし3年前まで一人で暮らしていましたが

腰痛や、いろいろなことに支障が出てきたためホームに入居していました。

夫の母ですから私にできることは協力し支えてきたつもりでしたが

夫の両親や姉弟からしたらあまりいい嫁ではなかったかもしれません。

97歳という高齢で、世間では葬儀も簡単に済ませる家が多いのかと思いますが

私が葬儀に携わる仕事を少しの間していたこともあり業者さんとも面識があって

葬儀の段取り、業者さんとのやり取りなどすべて私が行いました。

夫の「これまで頑張って生きてきたのだからきちんとした葬儀をして送りたい」という気持ちを汲んで通夜、葬儀とも執り行い戒名には大姉をつけていただきました。

今は少し落ち着いて各種手続きなども片付きつつあります。

朝に夕にお骨を安置してある夫の母の家に行ってお水を上げ下げし、お線香を立てて

しばらく滞在して・・・という毎日です。

あとは相続のことですがこればかりは私が口出しするわけにもいきません。

もめずに話が付くことを祈るばかりです。



立川フラ教室   Ke'ala'Iliahiで  ハワイを学ぶ

日野市 立川市の フラダンス教室ケアライリアヒは 未就学児からシニア世代まで 男女問わず本格的なフラを楽しくわかりやすく  基礎から丁寧にお伝えしています 090-8517-9596

0コメント

  • 1000 / 1000