2025.07.02 02:51高身長と猫背そもそもこの年齢にしては高身長の私は、子どものころから猫背でいつも「背中が丸い」と親から言われていました。身長を聞かれても結婚するまで「168」以外の返事をしたことがなく本当はいつから170㎝以上あったのかも定かではありません(笑)そんなわけで高身長と姿勢については長い間コンプレックスがあります。フラを始めてから気を付けているものの、年齢もいってからの猫背はそう簡単に治るものでもなく通販で「猫背矯正ベルト」を買ってみたり、整体に通ってみたりyoutubeやInstagramで姿勢の矯正体操を見てはやってみたりで現在に至ります。そんなこんなで見つけた「猫背を治す」「巻き肩を治す」「肩甲骨をほぐす」などとしている体操をレッスン前の準備体操に取り入れている今...
2025.06.23 07:19感性を育む『感性』って何でしょう? 何かを見たり聞いたりしたときに感じる力 そしてその気持ちを表現できる力とも言えます。 美しい絵画を見たとき、音楽を聴いたとき、自然に触れたとき 涙が出そうになったり、心が震えるたり、懐かしさを感じたりの 自分の意志ではなく心が動くこと。そしてそれを言葉、表情などで表現できること。 フラは、ハワイ語の、ハワイの歌で踊ることが多いです。 ハワイの土地のことだったり、昔の王族のことだったり 美しい自然のこと、大好きな恋人のこと、家族のこと、 お花のことなどが歌われています。 私たちが見たこともない花、行ったこともな...
2025.06.18 01:30Kaneダンサー目指してKaneが一人になってしまいました。中学2年生のR君。保育園の時からおねえちゃんと通ってきている。一人になってしまったので「高校生になったらクムの日本校に通うっていう方法もあるよ」と言ってみた。「そうしたら僕はこの教室をやめることになるんですか?」「そうね、でも私も日本校の生徒だから一緒にイベント出たりできるよ」「でもちょっと遠いし」と会話の最後に「僕はみさこ先生の教室をやめる気はありません」ときっぱり!泣けました。なのでR君と一緒にフラ踊ってみたいやる気のある元気な男性募集中です。初めてでも心配いりません。カッコイイKaneダンサー目指して一緒にフラレッスンしませんか?小学生からシニアまで年齢問わずです。
2025.06.13 06:11何を思ってフラを踊るかフラを覆るときの歌にはそれぞれその歌が作られたときの背景があって詩に書かれていない表面には出ていない思いが隠されていたるする。それはその時の気持ちはその人にしかわからないことで、私たちはそのときを想像してして僭越ながら「こうだったかも、あんな気持ちだったかも」と思いを馳せる。そしてその歌の思いを身体で、表情で表現する。特に日本人は感情表現が上手にできないひとが多く、また日常激しく感情をあらわにしないことが良しとされてきた。感情、とくに喜びや楽しさ、また恋しさや切なさを表すのは難しい。難しいというより照れくさいと言った方がいいかも。その歌詞の世界に身を置いて物語の主人公になって踊れたらどんなにいいだろうかといつも思わずにはいられない。
2025.06.04 02:09肩の力を抜くって難しい昨日レッスンがあった火曜日オトナのクラスはフラ始めて1年以内の方が多い。始めたばかりの方に共通すること、多くの方は肩の力が抜きにくいってこと。年齢が50代も後半になるとこれまでの人生のいろいろなものを背負っている気がしてなかなかリラックスしにくい。そう言う私も、長い間「肩の力抜いて」って言われ続けていて何なら今でも時々注意される。でもでも、肩の力って「抜いて」って言われれば言われるほど抜けないんです。なぜなら「肩」って聞くと肩に意識が行って力が入ってしまうから。オイルトリートメント、ロミロミも学んできたからよーくわかります。他人さまのお体に触らせていただくときは本当にさりげなくもちろん「触らせていただきますね~」とお声掛けはしますが、「あらっ?」気が付...
2025.06.01 15:07今日から6月早いもので今日から6月今月が終われば今年も半分過ぎたことになります。これから雨の日も多くなって体調管理がとても大切になります。歳のせいか近ごろすぐに体調が悪くなる私。気を付けなければ・・・。夏になればとうとう大台です。この年代がかわるころというのはどうも体調を崩しやすいようです。いよいよ無理がきかないお年頃になるんですね。ゆっくり、焦らず、のんびり生きていけたらいいなぁと思っています。
2025.05.30 02:07新入会の方をお迎えすること今年になってたくさんの方が体験レッスンに来てくださりご入会してくださっています。新しい仲間が増えるということは本当にうれしいですと、同時に数あるフラ教室の中から私たちの教室を選んでくれて私を先生に選んでくださったことに毎回背筋がピンッと伸びる気持ちになります。その方にとっての初めてのフラを私がお伝えすることに少し緊張もします。「丁寧に」「わかりやすく」「本物のフラを」伝えることをいつも心がけてクムから学んでいる私の知る限りのことをお伝えしようと思っています。そして何より「楽しく」「心穏やかに」フラの世界を楽しんでいただく、いつもそんな気持ちで新入会の方をお迎えしています。この教室を選んでよかったと感じていただけるように。
2025.05.24 05:5960代からのフラダンス男性も女性も是非ご一緒に!若いころ流行の音楽に合わせてステップを踏んだりしませんでしたか?そんな感覚でぜひ一度フラのステップを体験してみてください。思っているより、見ているよりずっと楽しいし、ずっと足腰の運動になります。「老化は足から」とよく言いますが、私の教室ではもうすぐ80代になる方も元気に踊っています。これからの人生でいつだって今日が一番若い日です。笑顔も、健康も、若さも、仲間も手に入れて輝く開日をお約束します。立川で体験レッスン会開催します。6月11・25日16:10~17:30お申込みお問い合わせはお早めにブログ、インスタのメッセージ、HPのお問合せからまずは体験レッスンへ!
2025.05.21 05:30夫の母を送る先月末夫の母を送りました・6月で98歳になるはずだった97歳でした。連れ合い(夫の父)を30年前に亡くし3年前まで一人で暮らしていましたが腰痛や、いろいろなことに支障が出てきたためホームに入居していました。夫の母ですから私にできることは協力し支えてきたつもりでしたが夫の両親や姉弟からしたらあまりいい嫁ではなかったかもしれません。97歳という高齢で、世間では葬儀も簡単に済ませる家が多いのかと思いますが私が葬儀に携わる仕事を少しの間していたこともあり業者さんとも面識があって葬儀の段取り、業者さんとのやり取りなどすべて私が行いました。夫の「これまで頑張って生きてきたのだからきちんとした葬儀をして送りたい」という気持ちを汲んで通夜、葬儀とも執り行い戒名には大姉...
2025.05.17 07:57シニア世代の男性こそフラに触れてみてシニア世代男性の運動不足解消クラスを作りたいなぁと思っています実は今77歳の方が運動のためと通ってきて下さっていますハワイアンミュージックに合わせてステップを踏む姿はとても楽しそうジムより、ウォーキングよりきっと楽しいと思います1時間黙々と歩くより、いろいろなステップを次々踏んでいけば身体も心も弾みます自然と笑顔になれは「免疫力アップ」というおまけまでついてきます「フラって思っていたのと違うな~」ってきっと思っていただけるはず「最近ちょっと運動不足だなぁ」「おなかでてきちゃったなぁ」という60代以上の男性の方に是非一度体験していただきたいですね~!
2025.04.21 07:23デビュー聖蹟桜ヶ丘京王百貨店でのイベントで昨日踊りました今回のイベントでは3人の仲間がデビューでしたお二人は経験者さんですが2月から私たちのお仲間になったばかりもうお一人はフラを始めて1年が経ったところです京王百貨店のフェアはお誘いいただいて昨年初めて参加させていただいたイベントショップもたくさん出て、ステージの背景はおそらくカピオラニパークのコダックフラショー(キロハナフラショー)の写真、そしてビリーさんの軽快なMC時間もなんと30分もいただけて、踊りたい曲をたっぷり披露できるとても素敵なアットホームで楽しいイベントなのです今年は参加する人数が少なかったので私フラシスター沖村綾乃先生のお教室の皆さんにも参加していただき、最後に綾乃さんと二人て踊ってみたりもし...
2025.04.17 00:48イベント直前4月は二つのイベントに出演します昨年からの新規ご入会の生徒さんの初舞台です1,4月20日 17:00から聖蹟桜ヶ丘京王百貨店7階催事場ハワイアン&リゾートフェアフラシスター沖村綾乃先生のお教室「ハーラウ カポリラウアエ」とコラボステージです2,4月27日 13:20から立川グリーンスプリングスアロハハワイアンフェスティバル2025イベントに向けてレッスンもいつも以上に熱が入ります私のスパルタレッスンにも楽しそうに笑顔で答えてくれるみんなWWステージデビューの仲間に、準備のことから細部にわたってフォローを忘れない先輩シスターたち本当に素敵なメンバーに恵まれて、先生みょうりに尽きるみんながいるからステージを作れること、心にしみます